間取り変更リフォームについてのミツボシの考え方


ワンポイントセミナー
補強方法
間取り変更
耐震基準の変遷
地震年表

■基礎について
既存に補強の基礎を抱かせる一般的な方法以外に間取り変更リフォームにおいて心配なのが構造を変えることでの家の強度低下だと思いますが、当社はいち早く耐震診断のソフトを導入し間取り変更前と変更後の両方の資料を作成し なおかつ安心の為の推奨の補強部位を明示させて頂いています。 またその際補強工事を強制したり地震への恐怖心をあおったりといった不当な行為を一切致しませんので安心して見積/プランニングさせていただけますのでぜひご活用ください。
■対応状況
・在来工法
・2×4工法
・伝統的工法(土塗り壁) 
■対応ソフト
国土交通省住宅局建築指導課監修 財団法人 日本建築防災協会発行2004年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法の一般診断法 または精密診断法1に準拠した判定に基づくソフト使用
■耐力壁の補強方法について
当社の提唱する耐震工事は地震に耐えうる壁をどれだけバランス良くしっかりと配置するかという考え方が基本となっています。しかし リフォームにおいては大げさでなく コストを抑えて短期間にできる方が施主にとって大きく有利になります。
そこで屋内壁耐震工法が有力となります。 従来の筋交と同等の耐力をもつ特殊ボードで
床や天井を壊さずに※ 柱の変形を食止めることができるため大変工期と価格がお得です。
※上下すき間仕様(右) 耐力性能 : 壁倍率2.0 
  国交省 認定番号FRM-0105
   (外観図と同様の梁/土台締結張り仕様ならば壁倍率2.9)


重要なのが この補強をする位置。
やたらと補強しても 強度が下がる場合が多いのです 家の重心と強さの芯が かけ離れるような補強をすると 逆の結果をもたらします。(家を弱くする)
そこでコンピューターによる解析で 家のどの部位に上記の補強を施したらよいかを診断。
過不足のない補強を提案書にして 重心と剛心を図面上で きちんと確認していただき ご納得の上工事をします。

お蔭様で当社での横浜市耐震助成実績が100件を超えました。 相談はこちらから
このページの先頭へ